社会福祉金庫
那須町社会福祉協議会が行う小口資金の貸付事業です。申し込みをしてから、審査、借入までの期間が比較的短いことが特徴です。
・上限5万円(2万円を超える場合は保証人、印鑑証明が必須)
・居住地区の民生委員の証明
などの条件があります。
生活福祉資金
栃木県社会福祉協議会が行う貸付事業で、相談、申請は那須町社会福祉協議会が窓口となっています。家計指導や他機関と連携を図り、支援を行います。
総合支援資金
失業等により、世帯の生活維持が困難な方に対して一時的な資金を貸し付け、生活の立て直しを支援する
福祉資金
福祉的な生活課題を抱えている世帯に対し資金を貸し付け、世帯の生活安定と、経済的自立を図る
教育支援資金
入学費や授業料等の、在学時にかかる費用の捻出が難しい世帯に対して資金を貸し付けし、今後の自立を図る
生活福祉資金の詳細は栃木県社会福祉協議会HPをご覧ください
栃木県社会福祉協議会ミニフードバンク
ミニフードバンク事業とは?
那須町にお住まいで、経済的にお困りで緊急的かつ一時的に食料等を確保出来なくなった方に、概ね1週間分の食料品等をご提供します。
どんなものをがもらえるの?
お米、乾麺、缶詰、レトルト食品、調味料等をもらうことができます。

ミニフードバンクは、住民の方からのご寄付で成り立っています。
経済的な理由で食料品が買えない等、一時的に困っている方はご相談ください。
おもいやり食料品等配布会
さまざまな事情で生活にお困りの世帯を対象に、住民の方にご寄付いただいた食料品や日用品等を下記日程で無料配布いたしますので、お気軽にお越しください。
-
日にち
時間
-
1回目
令和7年 5月23日(金)
14:00~15:30
-
2回目
令和7年 8月 5日(火)
17:00~18:30
-
3回目
令和7年11月21日(金)
14:00~15:30
-
4回目
令和8年 2月 3日(火)
17:00~18:30
-
会場
ゆめプラザ・那須(那須町大字寺子乙2566-1)
-
対象者
那須町にお住まいで、下記にあてはまる世帯
・仕事が減った又は無くなってしまい、収入が減った世帯
・様々な事情で生活にお困りの世帯(生活保護世帯は除く) -
配布物品
・お米やレトルト食品、調味料等(本会用意分)
・寄付された食料品や日用品等
※配布数には限りがございますので、ご了承ください。
※各会場で1世帯あたり、1回の受け取りになります。